佐賀県高野連     体罰根絶宣言

アーカイブ

カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

佐賀県高野連公式LINE

友だち追加

バーチャル高校野球

高野連加盟校専用

令和7年度年間行事予定(日程変更あります)

佐賀県高野連事務局

〒840-0841
佐賀県佐賀市緑小路1-1
佐賀工業高等学校内

電話/FAX:0952-32-5288
業務時間  9:00~17:00(平日)
※大会期間中は事務局を留守にしています。

県大会入場料金について

大人  600円
高校生 200円※
中学生以下 無料※
※中高生は制服もしくは学生証で確認します。

トピックス:‘大会案内’

第83回センバツ・九州地区推薦の21世紀枠候補校決定

2010年 12月 15日 水曜日 @ PM 05:00  posted by 事務局

第83回選抜高等学校野球大会・9地区推薦の21世紀枠候補校について

標記の件について、日本高等学校野球連盟から発表がありました。
九州地区推薦校には 宮崎県立西都商業高等学校 が選出されました。

他地区の推薦校ほか詳細は、下記リンクにてご覧下さい。
日本高野連HP http://www.jhbf.or.jp/topics/detail/166                    
                       
                         佐賀県高等学校野球連盟

佐賀県高野連研修会開催!

2010年 12月 15日 水曜日 @ AM 11:43  posted by 事務局

佐賀県高等学校野球連盟研修会
『夢に向かって 栄光への軌跡』

 12月11日(土)佐賀市の佐賀市文化会館大ホールで、県内加盟校の1・2年生部員、指導者を中心に約1,500人が参加して、佐賀県高野連研修会が開催されました。

3名の甲子園優勝監督による第1部


当時の甲子園優勝メンバーが加わった第2部


約1,500人の聴衆で埋まった佐賀市文化会館大ホール

 『夢に向かって 栄光への軌跡』と題して開催されたこの研修会では、全国制覇を成し遂げた佐賀商業高・佐賀北高、そして駒大苫小牧高のダイジェストビデオ(鹿島実業高・松尾真也監督作成)を放映後、第1部で本県出身の甲子園優勝監督3名による指導者の立場からのパネルディスカッションを、第2部では監督とともに優勝当時の選手に加わっていただき、優勝当時の思い出、当時の指導法や技術論、高校生へのメッセージなどをお話し頂きました。
 部員が熱心にメモを取る姿が多く見られたほか、会場には県内加盟校の1・2年生部員、指導者のほか、中学校野球指導者や九州各県の高校野球指導者も数多く出席し、盛況のうちに閉会しました。

【講師】
田中公士 氏・元佐賀商業高監督(日本高野連評議員)
香田誉士史氏・元駒澤大学附属苫小牧高等学校監督(鶴見大コーチ)
百﨑敏克 氏・佐賀北高監督( 同 )
峯 謙介 氏・元佐賀商投手(ひらまつ病院)
西原正勝 氏・元佐賀商主将(リコージャパン)
佐々木孝介氏・元駒澤大学附属苫小牧高等学校主将(同校監督)
林 裕也 氏・元駒澤大学附属苫小牧高等学校主将(東芝・内野手)
副島浩史 氏・元佐賀北高内野手(福岡大学・内野手)
内山俊哉・NHKチーフアナウンサー兼解説委員(同 ※佐賀西高等学校出身)

21世紀枠県推薦校表彰

2010年 11月 19日 金曜日 @ PM 05:50  posted by 事務局


 本日13時より、第83回選抜高等学校野球大会の21世紀枠県推薦校となった唐津商業高校への表彰が、佐賀市の佐賀商業高校において行われ、日本高野連・毎日新聞社からの表彰状が唐津商業高校の佐藤主将に手渡されました。
佐藤主将は「推薦頂いて大変光栄です。これからも日頃の行動からしっかりと取り組んでいきたいと思います。」と決意を新たにしていました。
九州地区の21世紀枠推薦校は12月上旬に選出され、来年1月の選考で全国から3校の21世紀枠が決定します。


写真左から 後藤浩明・毎日新聞社佐賀支局長

唐津商業高校・佐藤大気主将

松尾良和・佐賀県高野連理事長

吉冨啓子・佐賀県高野連会長 

                                

                          佐賀県高等学校野球連盟

お知らせ

2010年 11月 16日 火曜日 @ AM 09:21  posted by 事務局

第83回選抜高等学校野球大会
21世紀枠佐賀県推薦校決定

昨日、唐津商業高等学校がセンバツ高校野球21世紀枠の佐賀県推薦校に決定致しましたのでお知らせします。
なお、12月に九州各県の推薦校8校から地区候補1校を選出、さらに来年1月末の選考で全国各地区候補の中から3校の21世紀枠が決定します。

                              佐賀県高等学校野球連盟

各地区大会の結果(11/13・14)

2010年 11月 15日 月曜日 @ PM 12:25  posted by 事務局

平成22年度唐津地区高校野球1年生大会
(11/14 玄海)

【決 勝】
早稲田佐賀 3-2 多 久

平成22年度佐賀市高等学校野球1年生大会
(11/14 佐賀ブルー)

【決 勝】
佐賀商 6-2 佐賀北

第21回三神地区高等学校野球1年生大会
(11/13 鳥栖市民)

【決 勝】
鳥栖商 6-5 鳥 栖

九州大会直前情報(10/22・熊本)

2010年 10月 22日 金曜日 @ PM 07:11  posted by 事務局

 本日17時より熊本市の熊本ホテルキャッスルにて、参加19校の監督・部長・主将が出席し代表者会議が開催され、大会運営上の注意や球場のローカルルール、期間中の駐車場についてなどの連絡、確認等が行われました。
いよいよ明日から九州大会が開幕します。

 以下は会議終了後、唐津商業高等学校の佐藤主将、吉原監督と龍谷高等学校の砥川主将、徳山監督から頂いたコメントです。

<唐津商業高等学校>
 佐藤主将 
「九州大会では、一人一人が自分の最大限の力を出し、自分達のスタイルを崩さずにプレーしたいと思います。まずは初戦突破を目標に一戦一戦大事に戦っていきたいです。」
 吉原監督
「唐津商業らしく粘り強く、全力で戦いたいと思います。」

<龍谷高等学校>
 砥川主将
「まずは初戦突破をし、一戦一戦全力で戦い、自分達の野球をして甲子園の切符をつかみたいです。」
 徳山監督
「目先の勝利にこだわり、粘り強く戦っていきたいと思います。また、九州大会という大きな舞台で野球ができることへの感謝の気持ちを持って、試合に臨みたいと思います。」


互いに健闘を誓う佐藤主将(唐津商業高・左)と砥川主将(龍谷高・右)

 開会式は明日23日(土)午前9時から、熊本市の藤崎台県営野球場で行われ、
唐津商業高等学校は、24日(日)午前9時から県営八代野球場で、九州学院高等学校(熊本2位)と対戦します。
龍谷高等学校も同じ24日(日)午前9時から藤崎台県営野球場で、秀岳館高等学校(熊本1位)と対戦します。

 当日は2球場で同時開催ですが、可能な限り速報でお知らせ致します。観戦予定の皆様はもちろん、当日熊本まで行けない方も県代表校にご声援よろしくお願い致します。
                                           
                                   佐賀県高等学校野球連盟

 

九州大会組み合わせ情報

2010年 10月 18日 月曜日 @ PM 06:25  posted by 事務局

第127回九州地区高等学校野球大会組み合わせ

トーナメント表はこちらからご覧下さい。
2010kyusyu-aki

<県第1代表> 唐津商業高等学校
10/24(日)第1試合 9:00~ 県営八代野球場
  対戦校   九州学院高等学校(熊本・第2代表)

<県第2代表> 龍谷高等学校
10/24(日)第1試合 9:00~ 藤崎台県営野球場
  対戦校   秀岳館高等学校(熊本・第1代表)

以上のように決定しました。ご声援をよろしくお願い致します。

                          佐賀県高等学校野球連盟

第127回九州地区高等学校野球大会について

2010年 10月 4日 月曜日 @ AM 09:00  posted by 事務局

 九州大会の日程は以下のとおりです。

第127回九州地区高等学校野球大会(硬式)

日時: 平成22年10月23日(土)~28日(木)
会場: 藤崎台県営野球場、県営八代野球場(熊本県)
組合せ抽選: 平成22年10月14日(木)

                                佐賀県高等学校野球連盟

大会第10日(9/29)の試合結果

2010年 9月 29日 水曜日 @ PM 03:59  posted by 事務局

【準々決勝】 29日① みどりの森県営

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
佐賀学園 0 0 0 0 3 0 0 0 0 1 4
鳥栖商 0 0 1 0 2 0 0 0 0 0 3

(延長10回)
佐賀学園:山口-力久
鳥栖商:宮原-吉村
[三塁打]北村光(佐)
[二塁打]富岡(鳥)北村康(佐)


【準々決勝】 29日② みどりの森県営

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
龍谷 1 2 1 0 1 2 0 0 0 7
伊万里商 0 0 0 0 0 2 0 2 0 4

龍谷:古賀、砥川-水田
伊万里商:岩永、原-井手
[三塁打]井手(伊)
[二塁打]水尾、井手(伊)松尾公、水田、緒方(龍)

大会第9日(9/28)の試合結果

2010年 9月 28日 火曜日 @ PM 03:26  posted by 事務局

【準々決勝】 28日① みどりの森県営

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
佐賀商 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2
唐津商 0 0 2 0 1 3 0 0 × 6

佐賀商:田中、中村、大森-松石
唐津商:北方-佐々木
[三塁打]松本(唐)


【準々決勝】 28日② みどりの森県営

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
敬徳 0 0 2 3 0 0 0 0 0 5
佐賀工 5 0 1 0 2 0 0 0 × 8

敬徳:宮﨑、山口僚、大川内-原、小島、原
佐賀工:石丸、香田-重松
[三塁打]内田(佐)
[二塁打]大川内(敬)平川(佐)